★司馬遼太郎『歴史と日本』(新潮文庫)2005.12.21-

2005.12.21    出雲化
      P025 尼子十勇士
      P026 地図の上に寝そべる老犬
         秋山氏
      P028 物部神社
         派遣された物部氏
         監視役
         W家 大国主命 直系という
         幻想さそう壁画古墳
      P031 高松塚古墳
         666年 天智5年
      P032 高句麗 扶余族 北朝鮮人
         589年 隋帝国
         666 正月 使い来る
         前部能婁らくる
         10月 玄武若光
         こちらが主題
         天智帝皇女大田皇女死亡
         667
         続日本紀 大宝3年4月の条
         藤原京
         岸俊男教授 測定
      P040 鬼室集斯(きしつしゅうし)
         百済の王族
         近江蒲生郡小野(この)
      P042 まぼろしの古都平泉
         法師能因 平安
         白河の地
         あこがれ 司馬
         東北と呼びたくない
         藤原三代
         秀衡とジンギス汗
         無理
         井上博道
         天下を意識する者 伊達政宗までまつ必要ある
         北上川 河畔に金
         ゴールドラッシュ2度
         衣川と北上川
         の合流点
         都
         雲慶 黄金100枚ほか
         甲の仏
      P049 桃山の旅
         信長 室町中世連歌
         きらい
         新興サロン芸術
         茶の湯に飛びつく信長
         茶頭としてふるまう堺貿易商人
         竹生島に残る桃山 美しい
      P055 大坂城の時代
2005.12.22    安井道頓
         道頓堀
         人夫狩出能力付百姓
         石は小豆島の花崗岩
      P065 競争原理の作動
      P066 日本統治36年
         征韓論
         その服装靴はなにか
         勝海舟
         明治後一定の発言力
         儒教的専制国家とはを知らなかった勝海舟
      P070 権威と権力の二重構造
      P075 旅順から考える
      P082 日露戦史の話
         田村怡与蔵(いよぞう)
         山県有朋
         長州人を入れたい
         乃木希典
         サンプル = セバストポーリ
         クリミア戦争
      P093 「坂の上の雲」を書き終える
         正木生虎 膨大な手紙
         3冊の本になるくらい
      P107 歴史を動かすもの
      P108 江戸期 人殺しなどという物騒なものはほとんどなかった
      P110 戦後国家が軽くなった
      P119 吉田松陰
         1855 安政02 11月
         幽閉から3年、塾開設から2年半
      P120 行動こそ唯一の思想表現
         陽明学