塚原史『ダダ・シュルレアリスムの時代』(2003.09)ちくま文庫2005.09.06-
2005.09.06    トリスタン・ツァラ
         ただ無意味にあふれ出る過剰な言語
         ダダ ダダ ダダ・・・・・・・・
         「呪われた部分」ジョルジュ・バタイユ
         アポリネール研究者
         ミシェル・デコーダン教授
         (パリ第三大学)
         群小作家
         言語に対する反逆
         (つかはら)
         ブルトン1918 言語的コラボレーション
      P008 文庫用序文
         1916 チューリッヒ 中立都市
         
         DADA
         言語の意味作用否定
         芸術の徒歩否定
         主体と客体現実と幻想
         オリジナルとコピー
         文明と未開
         
         ・・・2項対立とその止揚
         ヨーロッパ近代型の思考法の失効
         
         人間VS自然
         権力VS大衆
         男性VS女性
         超大国VS弱小国・・・図式
         
         異議申し立て、回収 ゆらぎ
         
         ポール・ヴィリリオ 建築都市計画 フランス
         「事故の美術展」
         飛行機の発明・・・飛行機事故を生み出さざるをえない
         現代生活の本質的要素としての事故を展示する必要がある
         アヴァンギャルド 軍事用語
         前衛部隊
      P014 未来派
         速度と機械のもたらす新しい美の表現をめざす最先端の芸術運動
         1909.02.20 イタリア マリネッティ
         戦後ムッソリーニに共鳴
         日本 神原泰
         ロシア未来派 マヤコフスキー
         ダダ 1916.02
         文芸カフェ・キャバレー ヴォルテール
         ツァラ(ルーマニア人)
         「ダダ宣言1918」
      P037 1900 万博について
         (セリーヌ)(ゾラにささぐ)
         現代生活なるものの始まり
         1934の文章
         フランカステル「絵画と社会」
         20Cがもたらした新しい現実
         ベンヤミン「複製技術の時代における芸術作品」
         ブーアステイン
         芸術作品が一回限りであった時代の終わり
         「伝統の震撼」
         アウラ  
         一回性と歴史的時間
         一時性と反復性
         大衆が「社会生活」の主役を演じる時代の始まり
         (以上、ベンヤミン
         以上有効性失っていない
         デュシャン「レディメイド」は事件
         フーアスティン
         フィルターつきのタバコが普通になったのでフィルターなしのタバコが異常で、        フィクションが普通になったので事実はノンフィクションになる
         経験そのものではなく、経験のイメージを楽しむ
         ミシュラークル(ボードリヤール
         「ダダ宣言1918」1918.07.23
         ピカビア
      P102 「フェスティヴァル・ダダ」
         1920.05.26
         ジッドの姿
         生卵、腐りかけたトマト、オレンジを投げつける
      P113 山口昌男 「ダダ」はサーカスに似ている
         スペクタクル = 見世物
         原始宗教やかつての祭りが担っていた役割を担う
         「反社会的機能」興奮、刺激、挑発
2005.09.07 P138 イシドール・イズー
         ツァラの死 1963.12.24? 67歳
         1896生まれ ユダヤ系ルーマニア人
      P153 モンパルナス墓地
         レトリストグループ 共産党主導
         イシドール・イズーもユダヤ系ルーマニア人
         ジッド、コクトー会うが出版は無理
         スペイン戦争
         モスクワ裁判
         レトリスト イズー提唱
      P166 ルメートル
         自由な語たち
         自由な文字たち
      P172 ネクロファージュ
         ネクロフィーリー(屍体愛)
      P190 「精神分析は危険な病気で、人間の反現実に向かう傾向を眠り込ませ
         ブルジョワジーを組織化する」
      P200 夢と現実の世界を現実に逆転させる行為は社会的に許されない
      P201 エリクチュール・オートマティック
         (自動記述)
         ブルトンと『ジジ』
         スーポー(ピカビア1920 デッサン)
      P217 アンドレ・ブルトン
         現代は「トロツキー」と「ロートレアモン」と「フロイト」の時代
         (1938)
      P220 アナトール・フランス攻撃
         「屍体」(1924)
         シュルレアリスト フラルテ派 共同作業
         はるかな東洋の救済を希望
      P231 モロッコ戦争 ツフ族
         クラルテ 創始者 バルビュスと決裂
         アンケート ロマン・ロラン
         アラゴン
         エリュアール
         クラルテグループ フーリエ ベリーエ
         トロツキー「レーニン」1924春
         ブルトン支持
         旅 1938 メキシコ
      P238 東洋への強い憧れ
      P248 1913 コミンテルンの介入
      P257 PCF全体主義的言語
      P268 ジョルジュ・バタイユの眼球
         ミシェル・フーコー 全集
         刊行の辞 賛辞
         1897秋 フランス生まれ
         1925 ドキュマン誌主宰
         こわい人
         ブルトンとの関係
         ミシェル・レリス
      P275 ロラン・バルト
2005.09.08 P294 レーモン・ルーセルの世界
         「手法」
         「黒人たちの間で」
         「シックノード」
         
         ギュスターヴ・ドール・ボン
         「群集の心理学」
         「理性は人類にとってあまりにも新しい事柄である」
         「理性に比べ、無意識の占める割合はあまりにも大きい」
      P324 ツァラ「私の言葉は自分の物ではない、すべての人の言葉を持っていて
         よくまぜたヴィアベース」
      P370 読了
         


2005.09.05 台風14号接近中 朝から雨(昨日から)
      成瀬巳喜男、BSで24本一挙上映
      昨日特集 なかにし礼 石田元助助監督 岩松了 行定勲
      浮雲 林芙美子
      みだれ雲 林芙美子